2016年12月23日金曜日

【雪国あるある】 No.001

寒冷地に暮らしているからといって、寒さに慣れているわけでは無い


【ドラゴン補足】
寒いもんは寒い。人間だもの


【坊主あるある】 No.006

頭が薄くなりだしたら、スキンヘッドにしようと目論んでいる


【ドラゴン補足】
たぶん、そんなに違和感ないし。


2016年12月22日木曜日

【12月21日(水)】 仮面を着けた姿が だんだん様になってゆく [住民272日目]

より処の営業日。


開店前には諸々の準備。トイレも、いつもピカピカにしておく。


より処には、今日も色々なものが寄ってくる。
可愛らしい小物類。


懐かしの健康器具。


クリスマスの容器に、おかき。


運営スタッフのお母さんがつくった芋けんぴ。カリカリして甘くてうまい。


たくさんのみかん。


……?


お昼ごはんは、毎度のことながらお母さん方がつくってきてくださる。
クリームシチューをメインに、おにぎり・冬至のかぼちゃ・漬けもの・カツなどが並ぶ。
毎度のことながら、どれもうまく満腹になった。毎度のことながら、大変にありがたい。ごちそうさまです。


パソコンに繋げて使えるスピーカー。
店内にコンポ音楽CDはあるが、それ以外に流したい曲があるときに便利。


信玄餅の親戚、信玄棒。ドーナツのようで、うまかった。


個人的にいただいた、白菜。
今日も多くの人に立ち寄っていただき、多くのものを持ち寄っていただき、ありがたいことである。


さて、次の営業日となる24日(土)は、ミニクリスマス会。夕方から街へ下り、その買い出しをしてきた。
こういうときに、なんのかんの言いながら一緒に動ける、相棒というかパートナーというか親友というか、
そういう人が一人いると、より楽しいだろうななどと思う。

友だちって、大事だよね。


2016年12月21日水曜日

【12月20日(火)】 瓢箪から駒 [住民271日目]

協議会の事務仕事の日だが、午後は中抜けし猟銃を持ち、街へ下りて大野警察署へ。


このあいだ譲っていただいたものを、確認してもらう。
これにてとうとう、一丁の銃の所持者となったわけである。この責任は、大変に重い。

まさか僕みたいなもんが、猟銃を持つことになるとは。本人を含め、かつて誰も想像しなかったろう。
ヤバい方の意味では、手にするんじゃないかと思われたかもしれないけどな。

法令は遵守し、安全第一で、和泉のために活用していく所存である。


2016年12月20日火曜日

【12月19日(月)】 今宵こそはと 喜びました [住民270日目]

株式会社 昇竜でのバイト。
朝に行う九頭竜まいたけの収穫は、A:まいたけを運ぶ人 B,C:収穫する人 D:終わったトレーを運ぶ人、
といった役割で4人が動いている、基本的に。僕は主にDを担当。


まいたけの育った家を、


横倒しにし、


積み上げていく。
たかが10kgといえども、二時間三時間と上げ下ろしを繰り返していると、やはり腰への負荷が蓄積する。

月曜日は、特に収穫量が多い。今日は1,600株以上にもなったようだ。
夕方まで諸々の仕事をこなし、


夜は子ども英語教室、今年度25回目。2016年としては最後となる。

今回はクリスマスレッスンということで、昨年やったクリスマスボキャブラリーを軽く復習。
(クリスマスツリーの)飾り・トナカイ・ソリ、といった難単語も、しっかり覚えていた。素晴らしい。

そして、クリスマスに関するクイズのコーナー。四択形式で。6問中、多い子は5問正解。よく知っていた。
思いのほか時間を食ってしまったが、勉強になった、とも言ってもらえたので良かったかな。


赤鼻のトナカイ、英語バージョンの歌を少し紹介。


ミニプレゼントとして、カナダのメープルクッキーを配布。あるお母さんからいただいたものだけども。
すげー甘いが、すげーうまいのだ。カナダ時代は、よく買って食べていたな。


その後、大人の昇龍太鼓教室に参加。第6回目の今日で、今年さいごとなる。


練習してきた「穴馬(あなま)ばやし」を、何度も通しで演奏(映像はその一部)。

メインである小太鼓の「おおばえ」と、指揮である大太鼓の「こばえ」。どちらもやらせてもらった。
まだ覚束ない部分や息の合わないもどかしさもあるが、大筋でできている。
みんなカッコよくキマッているし、この曲目に関しては、マスターしたと言っても過言ではないだろう。


2016年12月18日日曜日

【12月17日(土)】 せめて少しはカッコつけさせてくれ [住民268日目]

雪の朝。
これから量が増えるにつれ、雪かきせねばならないし、
車でいえば、積もった雪払い・窓が曇ったり凍ったりしているのを取る、といった作業が生じてくる。
今までより、早く起きるようにしなければならないわけだ。朝はギリギリまで布団に籠っていたいのだが、仕方あるまい。


土曜日の午前中は、株式会社 昇竜でのバイト。
九頭竜まいたけの収穫前後には、動画のように庫内の水切り。湿度を高く保っているため、池のような状態になる。
水切り型のルンバでもあると良いのだが。邪魔か。


ラックの拭き掃除をしてなお時間があったので、フィルターを剥がしていく作業。これは初。
芽切りで半開き状態にしてあったのを、


ひたすら解放。ここから一気に、立派なまいたけへと最終生長していく。


午後は、より処。
来週に控えたミニクリスマス会に向け、皆さんにも準備を手伝ってもらう。

ビンゴゲームにはちょっとした景品を用意しているので、そのラッピング。


和泉公民館からお借りしたツリーに、飾り付け。
ちなみに、ハロウィンツリーとして活躍してくれたやつである。


地区の方からお借りした人形も添えて。


入口の店内禁煙啓発クマちゃんも、クリスマスモードに。


こちらも公民館の、電飾と飾り。入口に適当に提げてみたが、まあ良い感じ。
いわゆる新婦椅子には、運営スタッフのお母さんがつくってくれたクリスマスデコレーションがお洒落に座る。


意外と長さのあったイルミネーション。壁に這わせてみる。


思いのほか、良い感じ。


昭和の名優の写真。
以前、街の方から多くの備品を譲っていただいた際、この3枚ももらっていた。
引き出しの中に眠らせてしまっていたので、手を洗うと昔を思い出せる仕様にしておく。クリスマス関係ないけど。


夕方に近付くにつれ、和泉っ子たちと親御さんを中心に多くの方が訪れてくれた。
大人たちはお喋り、子どもらはマンガ一時トランプ。営業時間終了まで、賑やかであった。

開店してから三ヶ月。ここまで毎回のように、誰かしら初来店となる方が顔を出してくれるのも、ありがたいことだ。


冷凍してあったというクレープをいただいた。
甘党の党員としては、最高の賄賂である。


あるお母さんからは、フルーツをいただいた。
朝ごはんとしてちょっと食べるのに、ちょうど良い。ありがたい。


さて、夜に予定していたある集まりが中止になったので、


お誘いを受けていたが断っていた、昇竜の忘年会に急きょ参加させていただく。
今月からバイトとして入って三週間足らずなのだが、恐縮である。

しかし席決めのクジ引きでしっかり端の席を引き当てるあたり、ある種「持ってる」といえないだろうか。どうでもいいか。


写真はまだ序盤だが、カラオケも始まり、場は大いに盛り上がっていった。
僕も「あの鐘を鳴らすのはあなた」「勝手にしやがれ」を歌わせてもらい、社員さんとのデュエットも一曲。

皆さんおもしろい方々なので、変に気兼ねする必要も無く、非常に楽しかった。
仕事のことや日々の嫌なことは忘れて、みんなでわいわいやる。こういう場は大切だな。
まあ僕は、この三週間で覚えた仕事を忘れては困るのだが。



ところで、今日は何人もの方が「無理したらあかんよ」「感謝してる」などと声をかけてくださった。
気にかけてもらい、お褒めいただき、嬉しいことである。

最近は、悩みや疲れが顔に出ていたり、ちょっとした間違いに繋がってしまったり、ということが出てきている。
そういうのを醸し出してしまうあたり、ある種ヘタレといえるのだけども。

心配や迷惑をかけぬよう、ぼちぼちやらねばならんな。