2016年4月29日金曜日

【4月29日(金)】 風よ吹けよ 雨よ降れよ [住民36日目]

小雨の降る朝一番。地区住民が各々スコップ片手に集まり、用水路の泥さらいをする。
しかし大した汚れも無く、けっこうな人数で作業したため、三十分ほどで終了。


午後になり雨が止んだところで、畑しごと。
肥料となる鶏糞を撒いていくが、風が吹いておりスムーズに進まない。
眼に入ったり風向きが変わったりするたび、自然相手に苛立つ。しかし自分の都合上、今日やっておかねばならない。

三十袋450kgと消石灰を畑に半分撒いたところで、日が暮れてしまった。
ずっと屈んだ状態で作業していたので、腰が悲鳴を上げている。
残りは明日、済ませる必要がある。


帰宅すると、玄関にオードブルが。とある会で、たくさん余ってしまったらしい。
ありがたく、半分ほどいただいた。

保存が利かないものは明日、食べきる必要がある。


2016年4月28日木曜日

【4月26-28日(火-木)】 忘れてしまいたい事や どうしようもない寂しさに [住民33-35日目]

4月26日(火)

またも「まんまるサイト」のお手伝いで、阪谷(さかだに)地区は南六呂師(ろくろし)へ。
冬のあいだ雪囲いがされていた、森の中の石窯。


それを撤去し、


単管とクランプと木材と波板とで、三角屋根をつくる。
これだけでも、一日作業だ。


その後、猟友会和泉支部の通常総会。議長役を務めさせていただいた。
会員10名のうち半分以上が役員なので、それ以外の人がやらねばならないのである。
人数の少ない田舎だからこそできる、貴重な経験の一つだ。

とはいえシナリオは用意されているから、言ってみれば読み上げるだけなのだが。


そして「意見交換会」は、魚料理の「いな美」にて。
年度始めの総会では、市長・市警察署長(副署長が代理)・農業林業振興課長など、偉い方々も来賓として集う。

美味しい料理をいただき、一部の人だけで二次会、勝山市へ。
しかしここで、調子に乗って飲みすぎてしまった。もういい加減、酒で失敗するのは恥ずかしい年齢である。
臍を噛んでも遅い。ただただ、二度と無いようにと。


4月27日(水)

重篤な二日酔いのため、一日ダウン。


4月28日(木)

協議会の事務仕事・庶務雑務・振込などしつつ、合間をみてJAで肥料を購入。
鶏糞は安いが、他のものは一袋で数千円する。
けっこう馬鹿にならない額になるけど、それだけかけてでも、しっかりとの基礎をつくってやるのは大切なこと。


週に三度の、協議会による山菜集荷の日。
地区の方が採ってきたものを買い取り、処理をし、加工品試作などに使用されていく。

副職などのためなかなか来られていなかったが、今日はゼンマイの綿取りをしてみた。
地道な作業だ。


2016年4月25日月曜日

【4月25日(月)】 That's what it's all about [住民32日目]

協議会の仕事は午前中だけにし、午後は自分のことを諸々。やらねばならないことは色々ある。

街へ下り銀行へ行き、証紙を購入。
受付してくれたのは若いお嬢さんだったが、気さくに話しかけてくれ、会話できた。
これも都会だったら、まず無いんだよな。仏頂面で機械的に対応されるのが常だから。


その証紙を貼り付け、猟銃等講習会の申込書を警察署に提出。
講習日に行われる試験では、二択式とはいえ9割正解しなければならないらしい。夜な夜な、勉強していこう。


子ども英語教室は、シーズンⅡの第3回。新中学生も保育園児も来てくれてるし、「小学生~」から「子ども~」に名称変更した。
既に完ぺきに覚えてくれているボディパーツを復習し、


英語の歌「Hokey Pokey」を紹介。英語圏の子どもたちが体を動かしながら遊ぶ、キッズソングだ。


そしてもちろん、やってもらう。お尻をフリフリするところは、やはりというべきかツボに入っていた。


「Ouch!」『What's wrong?』「My ~ hurts」のセンテンスも導入し、カードゲームを通して練習。
"What's wrong?"は色んな場面でつかえるし、これだけでも覚えてもらえたら幸い。
「Ambulance?(救急車呼ぶ?)」と発展させる子もいた。素晴らしい。


続けて、青葉の笛保存顕彰会の篠笛練習。
ふだん使用するのは七本調子という笛だが、今日は やや胴の長い六本調子でも演奏してみる。

同じ篠笛でも長さに段階があり、長ければ低い音が・短ければ高い音が出るのだ。
曲に応じて使い分けられるが、基本的には七本で対応。たまに六本や八本という感じか。
あとは神楽などで つかうんやろね。

さいきん日中に練習する余裕が無く、この集まりのときにしか吹けていない。そのせいか、音が掠れている。
合間をみて、日に5分10分でも触らなければな。


2016年4月24日日曜日

【4月24日(日)】 習うより慣れろ [住民31日目]

大野市消防団の、林野火災防ぎょ訓練。二週間前の消防総合訓練に続き、団員として二度目の出動だ。

市内の消防団は、地区ごとに九つの分団に別れている。
当訓練は毎回、各分団で持ち回って行われるらしいが、今年はちょうど我が第9分団の担当。


山火事の発生しやすい時期。
火災の性格上、水の確保が難しくなることから、ホースを数本つかう中継送水訓練を主に行う。


実施場所は九頭竜スキー場。
隣接するパークホテル九頭竜のプールからホースを延ばし、途中に接続した小型ポンプで加圧、
100m以上先の火点に放水するのである。


僕はホースの筒先に配置された。基本的に二人で担当するので、後方で支える役を。
防災ヘリも投入され、散水していった。

ポンプの使い方や車両の機能など、これから少しずつ学び、万が一の緊急時にも扱えるようにしなければね。


引き続き、班長と一緒に山火事予防のパトロール。国道をずっと、県境まで走る。
タバコの火からでも、甚大な被害へと発展する可能性がある。ポイ捨ては、絶対にあかん


終了後は畑へ行き、少し残っていたマルチ剥がし作業を。次は肥料を発注しなければな。


家へ帰ると、またも差し入れが置いてあった。連日、ありがたいことです。
都会の一人暮らしだったら栄養が偏りがちになると思うけど、こと田舎に関しては、その心配も無いのかもしれない。
おいしかったです、ごちそうさまでした。