2015年5月16日土曜日

【5月16日(土)】 Nine-headed Dragon Festival of Fresh Green [活動38日目]

大野市の、そして和泉地区の一大イベント「九頭竜 新緑まつり」
一日目の今日は、あいにくの空模様。雨は朝のうちに上がったが、どんより雲が覆い、風が吹くと少し肌寒い。


フリーマーケット and お子さま向けブース in テニスコート。


和泉の一時代を築いた中竜(なかたつ)鉱山。そこでかつて使われていたトロッコに乗車体験できる。


雨上がりに並木の新緑が映えます。


会場と九頭竜湖駅をつなぐシャトルバスが走り、化石発掘体験も行われている。


秋の「紅葉まつり」のときには、駐車場がゆうに埋まるくらいの人がくるらしい。
今日の来場者数は決して多くないけど、明日は晴れるし日曜日だし、だいぶ混雑するでしょう。


山にもやがかかる、こういう天気も悪くない。
そして川でカヌー体験ができる。


流木を無料配布しており、工作もできる。


スラックライン。木の間に渡した帯の上を歩いたりジャンプしたりできる。


ウォーターダッシュ。水上歩行できる。


という触れ込みだけど、歩行はできない。これ難しい。でも大人も楽しめます。


抹茶と高級そうなお菓子がいただける。うまい。


手打ちそばもいただける。うまい。


和泉の名産「穴馬(あなま)スイートコーン」などが入ったおやきもいただける。うまい。

これらの他にも、うまいものがたくさん楽しめます。


ステージでは、太鼓や演奏や踊りや剣舞や来場者参加イベントや様々な催しが行われている。

あと大野市のゆるキャラ、うめピーが会場を練り歩いたり、ステージイベントに参加したりします。
うめピー頑張ってたなあ、今日。暑かったろうな。えらいなあ、うめピー。

あす5月17日(日)も開催される九頭竜新緑まつり。九頭竜国民休養地にて、9時~16時です。
和泉の新緑を見なきゃ、夏を迎えられませんで (*^^)


2015年5月13日水曜日

【5月13日(水)】 Day Off [活動35日目]

土日は何かとイベントのお手伝いなどあるので、この日は休日。基本的に家でまったり過ごしていました。


ただし午前中、小学校に赴いて5・6年生の英語の授業を見学。
来週から公民館で「たっちゃんの小学生英語教室」を開くことになったので、その参考のためですね。

英語教室、というよりは、英語であそぼう、というイメージでやるつもり。
英語を使いながらゲームなどを楽しんで、英語に対する抵抗感をなくしてもらうってのが大事だと思うので。

慣れてきたら未就学児向けや大人英会話なんかもできたらいいな。
毎回の内容を組み立てて準備するのがけっこう大変なので、他の活動との兼ね合いですけどね (^^; )


夜は民謡保存会の集まりに参加。
週末の新緑まつりでは、和泉地区に伝わる民謡と踊りを披露するそう。

ちなみに穴馬(あなま)というのは和泉地区の旧名。
1956年に下穴馬村と上穴馬村が合併して和泉村となったんですね。
そして2005年に大野市に編入されたと。

300年前から歌い継がれてきたといわれている和泉の民謡。
こういうのは、言ってみれば無形文化遺産のひとつだ。残していくべきものだと思う。

会の人たちからは「青年団でもできて、受け継いでいって欲しいなあ」といった声もあった。
僕はまだ「よそ者」でしかないかもしれないけど、和泉の人間として、こういうことに積極的に携わっていきたい。


2015年5月12日火曜日

【5月12日(火)】 旅するラジオ、「旅ラジ!」 [活動34日目]

NHKラジオ「旅ラジ!」。日本全国を旅しながら、ふるさとの魅力と元気を伝える番組です。
車に書いてありますね。


5月第2週は福井県を周っており、12日(火)は大野市。
僕も、和泉地区で行われる「九頭竜 新緑まつり」のPRをさせていただくこととなりました。

本来はラジオカーに乗り込んで行うようですが、この日は台風が近付いていたため、風雨を避けるべく屋内で。


本番一時間前にリハーサル。僕の出番は4分ほどと判明。短っ。
緑のふるさと協力隊についてとか、同期のところにも行ってくださいとか喋りたかったけど、さすがに無理か。

ところで、ラジオでもテレビでも、協力隊の特集番組とかつくってくれないかなあ。
絶対おもしろいと思うんだけど。


12時30分の放送開始時間になると、けっこうな数の人が集まって来た。
一般の方や市役所の方、数十人ほどの視線が集まる。


放送開始。
一人目は「大野市役所 結の故郷(ゆいのくに)推進室」室長の吉田さん。大野市の概略・みどころなどを紹介。
人を結び、時を結び、地域を結ぶ越前おおの。それらを「結(ゆい)」という言葉に込めているんですね。


二人目は、第三セクター「結のまち越前おおの」の大久保さん。
大野市内のお店が持つ技を学べる「まち講座」の紹介。
ここがメインコーナーで、25分間の放送時間のうち半分くらいをつかっていたかな。


で、三人目が僕、「緑のふるさと協力隊」の佐宗辰哉さん。
放送終了まであと数分しかないので、原稿を早口で まくしたてる。
しかし棒読みにならないように、噛まないように、感情を込めるようにも心がける。難しいわ。
「時間が押すようなら質問の部分はカットするかもしれません」とアナウンサーの石井さんに言われていたので、
ぼくイチオシの化石発掘体験だけ途中にねじ込んだ。協力隊の仕事としては及第点だったかな…


四人目は「荒島愛山会」の高松さん。
福井県東部に位置する、標高1,500mほどの荒島岳を紹介。
日本百名山にも選ばれており、大野富士とも呼ばれます。いちど登りに行かないとな。

放送時間だいじょうぶなのか、と思ったけどそこはプロ、ぴったりに終わりました。さすが。


もともと僕は緊張しいで、人前に出ると頭が真っ白になることもよくあった。そうならないよう、
気にしすぎず平常心でいけば大丈夫だ、と思えるように、ここ数年で変わりつつあるようではある。


アナウンサーの石井さん・鈴木さんと一緒に撮ってもらった。ちなみにお二人とも名前が「タカヒロ」。
NHK福井のニュース等に出演している、福井県の有名人だ。


13時を回りお腹も空いてきたところ、同行してくれた支所の担当者さんが、お昼をごちそうしてくれた。
そばと醤油カツ丼、大野市の名物をダブルで楽しむ。うまー (´∀`*)

ちなみに、NHKスタッフの方々もこちらのお店に食べに来てました。
とはいえアナウンサーさん・ディレクターさん・運転手さん、ぜんぶで5人。
少数で番組をつくりあげていたのです。すごいなあ。


さて、帰りに警察署へ寄ってもらい、出頭。じゃなくて、免許証の住所変更をする。
和泉地区で暮らしてると来る機会もなかなかないで、越してきて一ヶ月でやっと手続きできました。

それにしても、分かりやすい表記の警察署ですねえ


いただいた記念品。どーもくん・ななみちゃんは有名ですね。
左下の袋、一福丸(いっぷくまる)は、NHK福井のキャラクター。なかなかかわいい。
ふくふくー


2015年5月11日月曜日

【5月11日(月)】 今日のハイライト [活動33日目]

・名刺を再レイアウトし印刷

・公民館に立ち寄り行事等の確認、淹れてもらったコーヒーで少しまったり

・地区の社会福祉協議会で、今度お手伝いする活動などの打ち合わせ

・保育園に立ち寄り、子どもたちと戯れる。ついでに、畳を干したり鯉のぼりを降ろすお手伝い

・農作業のお手伝いを2件

先のお宅。イチゴ畑の周りに獣対策のネットを張り、

トマトハウスの骨組みをつくる。

後のお宅では、マルチ(畝に被せる黒いビニール)を張る。


そんな一日でした (*^^)

【協力隊あるある】 No.011

子どもたちも、すげー元気!そして素直に、たくましく、伸びやかに成長している。

【協力隊あるある】 No.010

じいじ、ばあば、すげー元気!

【ドラゴン補足】
高齢、というとマイナスのイメージが多いかもですが、
農山村の皆さんは、70歳でも80歳でもビックリするほど元気です (*^^)

【5月9日(土)】 ひとりまたひとり 友は集まるだろう [活動31日目]

この日は、農作業のお手伝いに出かけることに。


畑に杭を打ったり網を張ったりする。
スイートコーンが生長してきたときに、風などで その身が折れ曲がらないようにするためだと。なるほどなあ。
序盤は写真のようなへっぴり腰だったけど、慣れてきてからはスムーズに打ち込めるようになりました。


畑、田んぼ、鮮やかに色づいてきた新緑。
穏やかで、いいところでしょ?


二人でも結構な時間がかかる。一日がかりで作業し、いい汗をかいた。
めちゃくちゃ甘いという和泉のスイートコーン。7月下旬あたりから収穫できるそうだ。楽しみやね。


でかー


帰りしな、地区のガソリンスタンドに寄ったとき発見した新聞。
小学5・6年生の男の子が書いてくれたようだ。これは嬉しいね (´ω`*)


夕方からバーベキューやるから来いや、と区長さんから電話があったので、徒歩20秒のご近所さんのお宅へ。
お肉やビールなど、いただけるときにいただいておきます!



ある程度食べたら、子どもたちは遊びに移行する。


用水路に草やツルを流して、木の枝でキャッチしていた。よく思いつくなあ。
僕も一緒になり、飽きもせず、みんなで暗くなるまで遊んだ。


そのあとはガレージ内でBBQの続き。
子どもたちにラッスンゴレライだのフォーチュンクッキーだのやらせる大人たち。

ほのぼのとした時間が過ぎていった。