5月に入り、畑のお手伝いが多い。
今日は、畑を起こしたり杭を打ったりマルチを張ったりする作業。
が、風邪のせいで体がだるい… 緩慢とした動きしかできず、
おしゃべりなお母さんの受け答えをするのも疲れてしまった。申し訳ない。
しあわせの白いカエルを発見
別の方から電話があり、夜、お手伝いに来られないかという。
風邪だし断ろうかとも思ったのだが、せっかく誘っていただいたし、行くことに決める。
大野市内の公民館で行われた料理教室。
20名ほどの人が集まり、和泉地区の郷土料理を学ぼうという場だ。
電話をくれたお母さんが講師で、僕はアシスタント兼 受講者。
この日のメニューは、山菜おこわ、ウドの味噌汁、お母さんのつくった漬物。
おこわは全然べたついておらず、和泉地区の名産・穴馬(あなま)スイートコーンが入っているため甘い。
ウドは苦味がなく、漬物はパリパリ。うまかった。
だるさは消え楽しくやらせてもらえたので、同行させてもらって正解だったようだ。
帰りにラーメンもいただいたし。
でも本当は、体調が優れないときは無理しちゃいかんのですけどね。
悪化したり余計なミスしたりすると、かえって迷惑かけますから。
同期のみんなも、無理せず気楽にやっていってください (*^^)
2015年度「緑のふるさと協力隊」⇒定住し、何でも屋⇒和泉を離れ、職業猟師などとして修業中⇒和泉に戻れる日は近いのか。To be continued... ※当時の想い・価値観・表現・事実等をそのまま残しているため、不適切と思われる部分も存在するかもしれない。ご了承いただきたい。
2015年5月23日土曜日
2015年5月21日木曜日
【5月21日(木)】 かぜ [活動43日目]
お手伝いする予定だったお宅で作業できなくなってしまったので、
火曜日に作業できなかったお母さんのところへ。
のはずが、エンジンがかからない… お隣さんとお向かいさんにヘルプしてもらうも状況は変わらず、
けっきょくお隣さんのを借りることに。
そのあとマルチ張りをするも、風が強い。あおられる。
午後は、大工しごとのお手伝い。
新たに庇を付けるなどしたいそうなので、お父さんお母さんと一緒に柱を設置。
しかし風があり、木くずや土ぼこりが目に入る。痛い。
休憩に飲み物をいただいたが、グラスが何ともおしゃれ。
青い空、白い雲、透明な風に揺れる緑の木々。
お手伝いのお礼に、から揚げ定食をごちそうになる。うまい。
ふだん自分じゃ揚げものはしないし、ありがたいです。
夜は自治会の全体部会に顔を出させてもらう。
産業部会・生活部会・文化部会、3つのチームがあり、
ふだん各々の分野で話し合いをしているが、今日はその報告・質疑・意見交換などの場。
和泉地区はいま、地域をより良くしていこうと、みんなで一丸となって動き出している。
僕も和泉の人間のひとりとして、やれることは何でもやっていくぞ。和泉の未来へ、風は吹いている。
そしてどうやら、風邪をひいたらしい。
あさ起きたときから喉が痛かったし、日中は鼻やらくしゃみやらが出たし。
おくすり飲んで、さっさと寝ましょう。
2015年5月20日水曜日
【5月20日(水)】 クズリュウクルーズ [活動42日目]
きょうは休日でした。
土日は何かとイベントなどあるので、平日に休ませてもらうことが多くなりましたね。
午前中は大野市街地まで出かけ、えいご教室で使えそうな本を図書館で借り、買い物を済ませる。
車で片道30分かかるのだが、和泉地区に暮らす人いわく、慣れると遠いとは感じなくなるそうだ。
そして午後。じゃーん、巡視艇・くずりゅう。
九頭竜湖の巡視に同行させてもらえることになったのです。こんな機会は滅多にない。
ヘルメットとライフジャケットを装着。これで落ちても大丈夫。
九頭竜湖は、九頭竜川上流の九頭竜ダムによってできた人造湖。
土と岩を盛り上げて作ったロックフィルダムという形式で、 総貯水容量は全国6位の規模だとか。
一ヶ所、カワウが集団営巣していた。
毎年これを支所の方が確認するのに合わせて、僕も今回お供できたというわけ。
魚の食害やフン害による森林被害があるため、対策を取らねばならないのである。
新緑に映える広大な湖。
カナダのロッキー山脈で見た景色に通ずるものを感じた。
夢のかけはし。
瀬戸大橋のプロトタイプ(試作品)として建設されたらしい。
左奥は、一ヶ月前にハナモモを植樹した場所。来年には綺麗に咲き誇ってるだろう。
一時間半ほどのクルーズ。風があって途中だいぶ肌寒かったけど、おもしろかった。
「ダムマニアが選ぶ福井県代表ダム」の九頭竜ダム、いちど観に来てはいかがでしょうか
土日は何かとイベントなどあるので、平日に休ませてもらうことが多くなりましたね。
午前中は大野市街地まで出かけ、えいご教室で使えそうな本を図書館で借り、買い物を済ませる。
車で片道30分かかるのだが、和泉地区に暮らす人いわく、慣れると遠いとは感じなくなるそうだ。
ミスドでドーナツ買っちゃった。たまには自分にご褒美。
そして午後。じゃーん、巡視艇・くずりゅう。
九頭竜湖の巡視に同行させてもらえることになったのです。こんな機会は滅多にない。
ヘルメットとライフジャケットを装着。これで落ちても大丈夫。
九頭竜湖は、九頭竜川上流の九頭竜ダムによってできた人造湖。
土と岩を盛り上げて作ったロックフィルダムという形式で、 総貯水容量は全国6位の規模だとか。
一ヶ所、カワウが集団営巣していた。
毎年これを支所の方が確認するのに合わせて、僕も今回お供できたというわけ。
魚の食害やフン害による森林被害があるため、対策を取らねばならないのである。
新緑に映える広大な湖。
カナダのロッキー山脈で見た景色に通ずるものを感じた。
夢のかけはし。
瀬戸大橋のプロトタイプ(試作品)として建設されたらしい。
左奥は、一ヶ月前にハナモモを植樹した場所。来年には綺麗に咲き誇ってるだろう。
「ダムマニアが選ぶ福井県代表ダム」の九頭竜ダム、いちど観に来てはいかがでしょうか
2015年5月19日火曜日
【5月19日(火)】 協力隊も楽しみ隊 [活動41日目]
朝から雨。
お母さんのところで畑おこしのお手伝いをする予定だったけど、土がぐちゃぐちゃでは延期せざるを得ない。
そのまま玄関先で小一時間おしゃべりし、いったん家に戻る。
さて、今日は珍しく、やることがなくなってしまった。
久しぶりに ごあいさつ周りでもしようかな、と歩きだしたら、婦人会のお母さんが車で通りかかる。
配布物を配って回るのに同行させてもらった。
スイートコーンの苗を植えるお手伝いをすることに。めっちゃ晴れてきたし。
しごとができたぞー
けっこう広い。2,000本くらい植えるそうで、8月には収穫祭&BBQを行うそうだ。たのしみ。
ちっちゃい苗を一つひとつ、「おいしくなあれ」と愛情を込めながら土にさしていく。
大野市街では終わってしまったシバザクラも、和泉地区ではまだ、美しく咲いている。
いい汗をかき、ひと休み。日陰でコーヒーとお菓子をいただく。いいですねえ。
そのあとはマルチ(畝を覆う黒いビニール)に穴をあけていく作業をさせてもらい、
終わったら用水路でサッと洗浄。いいですねえ。
2015年5月18日月曜日
【5月18日(月)】 Hello, guys! [活動40日目]
和泉地区特産「穴馬(あなま)スイートコーン」をつくる畑のお手伝い。
お母さんと一緒に肥料を撒き、お父さんはトラクターで耕していく。そして石がゴロゴロ出てくるので、それを拾う。
こちらだけで1,000本くらいのトウモロコシが収穫できるみたいですよ…!
苗床(っていうのか?)づくりもさせてもらう。
種が赤いのは、鳥よけの何かが塗布されてるんだったかな。日の丸弁当みたい。
この日の作業は午前中で終了。報奨として、ニワトリさんの産みたて卵を3つ いただいた (*^^)
午後は土日に行われた「新緑まつり」の片づけを少し手伝い、
夜は公民館で「えいご教室」をオープン。
週に一回、和泉地区の小学生向けにやらせてもらうことになりました。
小学生 全17人中、今日は最終的に11人も来てくれた。
来週から来られるって子もいるし、多くの子が興味を持って集まってくれるのは嬉しいね。
未就学児向けや大人英会話も検討中。他の活動などとの兼ね合いはありますが。
和泉の子たちは素直だしお互い仲が良いし、やりやすそうだなというのは感じました。
第一回の今日は探りさぐりな感じだったけど、大所帯で楽しくやっていけるといいなあ。
【5月17日(日)】 くずりゅう しんりょくまつり [活動39日目]
「九頭竜 新緑まつり」二日目。昨日とは打って変わった素晴らしい天気。
朝いちばんのステージでは、小中学生が笛の演奏。和泉地区には「青葉の笛伝説」なるものがあります。
その説明なども、曲の合間に一人ひとことずつ、説明してくれました。
こうやって地域の子どもたちが伝統を受け継ぐというのは素敵なことですね。
ちなみに今度、僕も笛を作らせてもらい、習い始めます (*^^)
晴れた空の下、光の注ぐ新緑が美しい。
なかなかの大入り。
化石発掘体験も盛況。僕もちょくちょくお手伝いに顔を出しました。
一時はずらりと行列ができ、発掘方法のレクチャーもままならない、キャパオーバー状態も…
しかし10月いっぱいまでの土日祝日、夏休みとシルバーウィークは毎日、発掘体験できます。
おもしろいくらい化石が出ますし、楽しいですよ。僕のイチオシですので、是非やってみてください。
お昼どきには各飲食ブースに行列。テーブルは満席。
来場者の方々は、新緑に囲まれ、イベントや美味を楽しんでいた。
大きな怪我や事故も無く二日間を終えた新緑まつり。
足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
和泉支所の皆さん、日々の業務に加えての準備、大変だったことと思います。ゆっくり休んでください。
うめピーも、暑いなか会場を練り歩いたりイベントに参加したり子どもたちと触れ合ったり、頑張ってました。
秋には「九頭竜 紅葉まつり」が開催されます。それでは、また!
朝いちばんのステージでは、小中学生が笛の演奏。和泉地区には「青葉の笛伝説」なるものがあります。
その説明なども、曲の合間に一人ひとことずつ、説明してくれました。
こうやって地域の子どもたちが伝統を受け継ぐというのは素敵なことですね。
ちなみに今度、僕も笛を作らせてもらい、習い始めます (*^^)
晴れた空の下、光の注ぐ新緑が美しい。
なかなかの大入り。
化石発掘体験も盛況。僕もちょくちょくお手伝いに顔を出しました。
一時はずらりと行列ができ、発掘方法のレクチャーもままならない、キャパオーバー状態も…
しかし10月いっぱいまでの土日祝日、夏休みとシルバーウィークは毎日、発掘体験できます。
おもしろいくらい化石が出ますし、楽しいですよ。僕のイチオシですので、是非やってみてください。
お昼どきには各飲食ブースに行列。テーブルは満席。
来場者の方々は、新緑に囲まれ、イベントや美味を楽しんでいた。
大きな怪我や事故も無く二日間を終えた新緑まつり。
足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
和泉支所の皆さん、日々の業務に加えての準備、大変だったことと思います。ゆっくり休んでください。
うめピーも、暑いなか会場を練り歩いたりイベントに参加したり子どもたちと触れ合ったり、頑張ってました。
秋には「九頭竜 紅葉まつり」が開催されます。それでは、また!
登録:
投稿 (Atom)