和泉地区で活用しきれていない、ヤングコーン・きのこ等の資源。
これらを有効利用すべく、協議会では年二回ほど、研究会を開催している。今年度は5月に行い、この秋にも実施。
その周知チラシは今日、地区内の全戸に配布されていった。
大野市の学校再編計画について、福井新聞に記事が。和泉地区をメインに書いてくださっている。
住民向けの説明会は、来週に開かれる予定だ。それに参加して、計画案をしっかり読んで。
自分の考えを固めるのは、それからだな。
児童館を覗くと、今月の行事が貼り出されていた。
いまは水曜日のみ営業している「より処」だが、10月24日の月曜日にもオープン。
一般の方はもちろん、児童館の子どもたちにも遊びに来てもらうのだ。楽しんでもらえると良いのだが。
操法訓練に向けた、消防団の夜間訓練。八回目。
煌々と灯る明かりに、厳かな佇まいの火点。
膝を着く動作のある1番員と2番員には、サポーターを貸していただいた。ありがたい。
2,3回ほど、最初から最後まで通して動いてみる。細かい部分も指摘してもらい、矯正していく。
下車後、僕は筒先とホースを抱え、火点まで30~40mほどダッシュ。
停止線は無いので、ちょうど良い位置に止まれるよう、歩数を調整しなければならない。
のだが、これが毎回揃わず、なかなか難しい。何本か走り込んでみたが、まだまだ。積み重ねが必要だ。
だいぶ冷え込むなか良い具合に体は温まるし、運動不足の身には良い刺激になる。
訓練には毎回、選手ではない消防団員の人たちも数名、応援に来る。
伸ばしたホースを巻き取るなど、補助をしてくれているのだ。助かります。
練習場所の九頭竜国民休養地までは、いつも自転車で通っている。3分ほどなので。
帰宅すると、車をアクセサリーモードのままにしていたことに気付く。
嫌な予感がしてキーを捻ると、案の定、やってしまっていた。人生初、バッテリー上がり。
JAF(実に ありがたい Friends)に助けを求めると2分で駆け付けてくれ、一瞬で直してくださった。
田舎ならではかどうかは分からないが、近くに頼れる方々がいるというのは、非常に心強いことだ。
明朝は早くに出る予定だったので、非常に助かりました。ありがとうございました。
充電がてら、独りで夜のドライブ。
日没後の九頭竜ダムに初めて訪れたが、何も見えなかった。そりゃそうだろう。
国道を走り、「夢のかけ橋」にヘッドライトを当ててみる。
何かヤバいものが映っていたとしても、教えてくれなくて結構です。
2015年度「緑のふるさと協力隊」⇒定住し、何でも屋⇒和泉を離れ、職業猟師などとして修業中⇒和泉に戻れる日は近いのか。To be continued... ※当時の想い・価値観・表現・事実等をそのまま残しているため、不適切と思われる部分も存在するかもしれない。ご了承いただきたい。
2016年10月15日土曜日
2016年10月14日金曜日
【10月13日(木)】 天下取っても二合半 [住民203日目]
協議会の事務仕事をし、街へ下りて公用や私用を。
これといって、特筆すべきことは無い。
帰宅すると、新米30kgが玄関にどーんと置いてあった。
以前に田んぼの消毒作業など手伝ったので、そのお礼にと。
主食はまた、ありがたい。既存のものも含めると、一年ぶんくらいになるんじゃないだろうか。
米も野菜も、新鮮で安全で美味しいものをいただける。
あとは山で肉を、川で魚を獲るようになれれば、スーパーで食材を買う必要が無くなるな。
目指せ、自給自足プラスいただきもの生活。
目指さないけど。
これといって、特筆すべきことは無い。
帰宅すると、新米30kgが玄関にどーんと置いてあった。
以前に田んぼの消毒作業など手伝ったので、そのお礼にと。
主食はまた、ありがたい。既存のものも含めると、一年ぶんくらいになるんじゃないだろうか。
米も野菜も、新鮮で安全で美味しいものをいただける。
あとは山で肉を、川で魚を獲るようになれれば、スーパーで食材を買う必要が無くなるな。
目指せ、自給自足プラスいただきもの生活。
目指さないけど。
2016年10月13日木曜日
【10月12日(水)】 だけど似合わない 転がるように生きて [住民202日目]
水曜日は、より処の営業日。
裸だった壁の一部に、余っていた壁紙を貼っていただいた。見栄えが良くなり、ありがたい。
こちらの壁面には、レールを取り付ける。
かつての和泉村が描かれた素敵な絵画は、この地で学校の先生をしていた方によるもの。
十数枚ほどご寄贈いただいたので、随時かけ替えては、皆さんに愉しんでもらいたい。
お昼は、またも運営スタッフのお母さん方にご馳走になってしまった。
おにぎりに、かぼちゃ・きゃらぶき・こんにゃく・ちくわ・里芋など、美味しく健康的な品が並ぶ。
お昼を持参して来てくれる利用者さんもおり、8名でわいわいと。
独りよりも、大勢で食べるのが楽しい。ごちそうさまでした。
手書きの格言など、寄贈いただいた。味があり、深い。
羽根つきハートの折り紙を装飾に。
漫画も寄贈いただいた。読んだこと無いけど、たぶん音楽系コメディ的なやつ。
秋らしい手づくりのリースも、寄贈いただいた。入口に季節が下がっているのは、良い感じ。
並ぶ椅子も、何だか趣がある。
実家の母が、可愛らしい置物を贈ってくれた。
人の御縁をもたらすというウサギ。金運や仕事運アップの石でつくられているという。より処を訪れる皆さんに、幸あれ。
ぶどうフレーバーの、手づくりポップコーンの差し入れ。甘くておいしい。
今日の利用はぼちぼち、十数人ほど。それでも常にお喋りは絶えず、賑やかな状態であった。
運営スタッフのお母さん方が明るく楽しいので、雰囲気が良くなるのだ。たいへん助かっている。
操法訓練に向けた、消防団の夜間訓練。七回目。
今日はいよいよ、最初から最後まで通して動いてみる。
部分ぶぶんで何ヶ所かダメなところはあったが、全体の流れは掴めた。
実際に水を出すようになるのは、来週末あたりから。それまでに何度も練習して、基本の動きを身体で覚えていく。
放水や排水がどんな感じになるのか、水圧によって自分がどう持っていかれるかなど、知るのはもう少し先。
撮っていただいた写真はぼやけているが、ちょうど良い。制服姿は似合わんので。
2016年10月12日水曜日
【10月11日(火)】 大事だって思うもんが 無いわけじゃないから [住民201日目]
大野市では今日から、学校再編計画におけるパブリックコメントを募集し始めた。
和泉公民館にも、専用のスペースが設けられる。
少子化に伴い、現在10校ある小学校を2校に、5校ある中学校を1校にまとめるという、なかなか大胆なプラン。
市民からは反対意見が圧倒的に多いようだが(少なくとも僕の周囲では)、それらの声を踏まえた上でどうしていくのか。
計画案は、ネットでも公開されている。合間をみて、僕も読もう。
日中は協議会の事務仕事。午後には会議。
月例のワーキングチーム会合とは異なり、地区内の各団体の長が集まるやつである。
これまでの事業報告や今後の予定、交付金事業が終わる来年度以降の在り方、などが議題となった。
夜は、操法大会に向けた消防団の訓練。六回目。
前回の練習から先へ進む。下車していよいよ、それぞれの仕事に入り、役割を終え、解散するまで。
僕は1番員。筒先とホースを携えて火点まで走り、放水・消火・放水中止という流れ。
このあたりが細かい動きも多く、誰の何という指示でどうするのかも理解しきれていない。
あとは初期位置へ戻り、身体および服装点検、そして別れ。
今日は断片的に教わったし実際には水も出していないし、一連の動作を身に付けるには、まだまだ練習が必要だ。
実施要領をいただいたので、読んで頭で覚え、動いて身体で覚えていこう。
和泉公民館にも、専用のスペースが設けられる。
少子化に伴い、現在10校ある小学校を2校に、5校ある中学校を1校にまとめるという、なかなか大胆なプラン。
市民からは反対意見が圧倒的に多いようだが(少なくとも僕の周囲では)、それらの声を踏まえた上でどうしていくのか。
計画案は、ネットでも公開されている。合間をみて、僕も読もう。
日中は協議会の事務仕事。午後には会議。
月例のワーキングチーム会合とは異なり、地区内の各団体の長が集まるやつである。
これまでの事業報告や今後の予定、交付金事業が終わる来年度以降の在り方、などが議題となった。
夜は、操法大会に向けた消防団の訓練。六回目。
前回の練習から先へ進む。下車していよいよ、それぞれの仕事に入り、役割を終え、解散するまで。
僕は1番員。筒先とホースを携えて火点まで走り、放水・消火・放水中止という流れ。
このあたりが細かい動きも多く、誰の何という指示でどうするのかも理解しきれていない。
あとは初期位置へ戻り、身体および服装点検、そして別れ。
今日は断片的に教わったし実際には水も出していないし、一連の動作を身に付けるには、まだまだ練習が必要だ。
実施要領をいただいたので、読んで頭で覚え、動いて身体で覚えていこう。
2016年10月11日火曜日
【10月10日(月)】 大切な箱 ひらくときは今 [住民200日目]
朝早くから、神社で準備する人たち。
今日は、居住する朝日地区、および周辺の集落のお祭りの日である。
和泉地区では毎年、この時期に各集落ごとの祭が行われる。
昨年は協力隊として、お隣の集落でエセ神主も務めさせていただき、こちらの方にも参加させていただいた。
今年からは氏子若衆(うじこわかしゅう)の一員として、準備から運営から携わるわけだ。
提灯・やぐら・神輿などを準備し、お祓いをし、お神酒とスルメを口にし、
集合写真を撮ったら、
巡行に出発。10月10日は晴れの特異日ということもあり、天候に恵まれた。
神輿を担ぐのは子どもたちの役目だ。笛と太鼓の音に、みんなで「わっしょい」のかけ声を上げながら。
僕は若衆の方と二人で、大太鼓を担当した。
未就学児専用の、人力車。ちょこんと収まる姿が、かわいい。
気勢をあげながら、練り歩いていく。
地区の方々は玄関先に出てきて、盛り上がりを喜ぶ。志をくださるお宅には、女の子が紅白餅を手渡していく。
途中とちゅうで、休憩も何度か挟む。お菓子や飲み物でエネルギーを補給。
氏子総代のご自宅では、
軽食もいただきながら。
三時間ほど歩いて神社へ戻ったら、若衆は片付け作業。
子どもたちは、ウスバカゲロウの幼虫、すなわちアリジゴクを捕まえるなどして遊んでいた。健全である。
今度は屋台の準備をし、子どもらに楽しんでもらう。
一番人気は射的。倒したカードの番号に応じて、数字合わせの要領で景品をゲットできる。
スーパーボールすくいに、
お菓子すくいも。
多少ルールを緩くする措置が取れるのも、こういう場の良いところだ。
ゆったりと、平和な時間が過ぎていく感じ。
屋台も片付けたら、変態マンじゃんけんマンによる、じゃんけん大会。
図書カード(昨年の景品の余り)一枚の争奪戦。
そして打ち上げとなる。所狭しと並び、みんなで飲食。わいわいがやがやと。
大野名物・とんちゃん(ホルモン)も焼き、香ばしく騒がしくなる神社。
少し食べると、子どもたちは境内で走り回って遊び始める。元気だ。
大人たちはお喋りに花が咲き、暗くなってきた頃に、いったん片付け。
氏子若衆の男性10名は、夜もしばらく残る。
野郎だけの場だから出来る馬鹿話などもしながら、みんなで大笑いしていた。
地区のみんなでつくり上げる祭は、純粋にものすごく楽しい。
これだけ賑やかになるのだから、きっと神さまもテンション上がっていただろう。
途絶えることなど無いよう、続けていきたいものだ。
今日は、居住する朝日地区、および周辺の集落のお祭りの日である。
和泉地区では毎年、この時期に各集落ごとの祭が行われる。
昨年は協力隊として、お隣の集落でエセ神主も務めさせていただき、こちらの方にも参加させていただいた。
今年からは氏子若衆(うじこわかしゅう)の一員として、準備から運営から携わるわけだ。
提灯・やぐら・神輿などを準備し、お祓いをし、お神酒とスルメを口にし、
集合写真を撮ったら、
巡行に出発。10月10日は晴れの特異日ということもあり、天候に恵まれた。
神輿を担ぐのは子どもたちの役目だ。笛と太鼓の音に、みんなで「わっしょい」のかけ声を上げながら。
僕は若衆の方と二人で、大太鼓を担当した。
未就学児専用の、人力車。ちょこんと収まる姿が、かわいい。
気勢をあげながら、練り歩いていく。
地区の方々は玄関先に出てきて、盛り上がりを喜ぶ。志をくださるお宅には、女の子が紅白餅を手渡していく。
途中とちゅうで、休憩も何度か挟む。お菓子や飲み物でエネルギーを補給。
氏子総代のご自宅では、
軽食もいただきながら。
三時間ほど歩いて神社へ戻ったら、若衆は片付け作業。
子どもたちは、ウスバカゲロウの幼虫、すなわちアリジゴクを捕まえるなどして遊んでいた。健全である。
今度は屋台の準備をし、子どもらに楽しんでもらう。
一番人気は射的。倒したカードの番号に応じて、数字合わせの要領で景品をゲットできる。
スーパーボールすくいに、
お菓子すくいも。
多少ルールを緩くする措置が取れるのも、こういう場の良いところだ。
ゆったりと、平和な時間が過ぎていく感じ。
屋台も片付けたら、
図書カード(昨年の景品の余り)一枚の争奪戦。
そして打ち上げとなる。所狭しと並び、みんなで飲食。わいわいがやがやと。
大野名物・とんちゃん(ホルモン)も焼き、香ばしく騒がしくなる神社。
少し食べると、子どもたちは境内で走り回って遊び始める。元気だ。
大人たちはお喋りに花が咲き、暗くなってきた頃に、いったん片付け。
氏子若衆の男性10名は、夜もしばらく残る。
野郎だけの場だから出来る馬鹿話などもしながら、みんなで大笑いしていた。
地区のみんなでつくり上げる祭は、純粋にものすごく楽しい。
これだけ賑やかになるのだから、きっと神さまもテンション上がっていただろう。
途絶えることなど無いよう、続けていきたいものだ。
2016年10月10日月曜日
【10月9日(日)】 合縁奇縁 [住民199日目]
昨日に続き、道の駅九頭竜でのバイト。「九頭竜マルシェ」の野菜販売エリアを担当する。
気温が低く風もあり、かなり肌寒い一日。それでもほぼ全てハケるくらいに、フレッシュなベジタブルたちは売れていった。
夜。ご近所さんのお宅での、まつりにお呼ばれする。思った以上の人数だ。
家庭料理に郷土料理、天然まいたけや地元の珍しい魚をつかった料理、数々のお酒など、ごちそうが並ぶ。
美味いのなんの。大勢でわいわいと食卓を囲むのは、賑やかで、なんとも楽しい。
そして、こうして呼んでいただける田舎の付き合いが嬉しいし、ありがたいし、やっぱり良いなと思うし、好きなのである。
気温が低く風もあり、かなり肌寒い一日。それでもほぼ全てハケるくらいに、フレッシュなベジタブルたちは売れていった。
夜。ご近所さんのお宅での、まつりにお呼ばれする。思った以上の人数だ。
美味いのなんの。大勢でわいわいと食卓を囲むのは、賑やかで、なんとも楽しい。
そして、こうして呼んでいただける田舎の付き合いが嬉しいし、ありがたいし、やっぱり良いなと思うし、好きなのである。
登録:
投稿 (Atom)