2016年1月8日金曜日

【1月7日(木)】 ガッチリつかむぜ 太陽 [活動274日目]

滋賀県は高島市の朽木(くつき)地区で活動する同期、ケンさんが遊びに視察研修に来てくれました。
9月上旬には中間研修で会い、同下旬には僕が先方へ訪問し、10月のブロック交流会にもお互い参加している。

そんな絡みの多い彼を、福井駅まで軽トラで迎えに。
朝はひっでえ雨が降っていたのだが、駅に着く頃には晴れる。その後は降ったりやんだり、雪になったりやんだり。


まずは大野市の街なかを、ざっと観光案内。
名水のまちを体現する「お清水(しょうず)」で、透き通る湧水を掬い、口にしてもらう。


そのすぐ近く、こんどは食堂の「お清水」で、大野名物「醤油カツ丼」とそばのセットを食す。
醤油カツ丼はお店によってスタイルが異なるが、こちらでは大根おろし&もやしが同居。さっぱりしていて、うまい。
おそばも手打ちで、コシがあってうまい。


「天空の城」で絶賛売り出し中の越前大野城。10分ほど軽く登山すると、大野の中心街を一望できる。
城内は博物館になっており、最上階からはパノラマが展開するのだが、いまは冬期休館中。
しかし、ここからでも充分だ。高い建物も無く、山に囲まれ、その名の通り野が広大な土地。
東京で634mあたりから見下ろすのとは、また種類の違う壮大さがある。


そして和泉地区へ。来る途中、山々が薄く雪化粧していたのは新鮮だったようだ。
緑のふるさと協力隊が派遣されるのは例外なく「田舎」だけど、地理や気候や街並みや、それぞれ個性は違う。


まずは郷土資料館へお邪魔し、ガイドもしていただき、コーヒーもご馳走になる。いつもありがたい。
化石・地区の歴史・土器・鉱物・昆虫・植物など見るものがたくさんあるし、知らない話も出るし、何度来ても飽きないね。


「道の駅九頭竜」で、スタッフさんや居合わせたお母さんたちとお喋りする。
食用のホオズキをいただいた。そんなんあるんや。見た目はトマトのようだが、味は甘酸っぱく、おいしい。
食べものにしても何にしても、こうして色々と体験させてもらえるのは おもしろく、ありがたいことである。


保育所を突撃訪問。さいきん行くと相撲や紙芝居をせがまれるけど、一部で一時的にブームなんかな。
ケンちゃんにも、子どもたちと戯れてもらいました。
『元気やねー』
和泉の子らは、超元気やで楽しいんですよね。


ひと汗かいたところで、温泉「平成の湯」へ。
リニューアルして一年の綺麗さと、ちょうど良い こじんまり具合に、気に入ってもらえたようだ。


夕飯は佐宗隊員邸で、きょう帰りがけに購入した大野名物「とんちゃん」。ホルモンである。
ミックスと鶏と500gずつ、ご飯と一緒に食べると だいぶお腹が膨れる。

甘口で飲みやすいのが特徴の、大野の地酒もちびちびと。


お土産に高島市の日本酒、その名も正に「朽木」をいただいた。少し辛みが出てくるが、うまい。

大野銘菓「けんけら(※大豆粉と水飴を練ってひねった堅い菓子)」も
ぽりぽりと つまみながら、雑談を交わすのであった。


0 件のコメント:

コメントを投稿