穴馬(あなま)民踊保存会から、9名。車に乗り合って和泉地区を出発し、高速道路を走っていく。
写真は、なぜETCが作動しないのかと思ったら機械が壊れていた、の図。
石川県は、小松空港に到着。ローカルな空港だと侮っていたら、国際線も出ているらしい。
今の時代は国内線で行ける、沖縄県を訪れるのだ。交流事業で。まだまだ先だと思っていたが、もう当日である。
空港内のレストランで昼食。ハントンライスとかいうのに一目惚れしたので、注文してみた。
要するに、白身魚のフライが載ったオムライス。量は少ないけど、旨かった。
那覇空港まで、2時間40分ほどのフライトを無事に終え、
めんそーれ。僕は人生初上陸で、この時点で47都道府県すべてに足を踏み入れたことになる。
車の旅で、沖縄以外の未踏の地は開拓していたからな。まあ日本を制覇したところで、どうということも無いのだが。
わナンバーの車で、北の方へ向かい走って行く。
週末の夜だからか、道は渋滞していた。
大野市の交流都市である、読谷村(よみたんそん)へ。そして残波(ざんぱ)岬というところの、ホテルへ。
13階建てのロイヤル具合で、部屋も良い感じ。
夕飯はバイキング。沖縄風の炊き込みご飯やらチャンプルーやら、旨かった。
さんぴん茶。ジャスミン茶である。旨かった。
12月2日(土)
朝、客室からの眺め。海は目の前。岬だからな。
ちなみに昨夜は暑くて、汗をかいては何度も目を覚ましてしまった。
和泉だと布団を引っ被って寝るというのに、やはり環境が違う。
滞在中の天候は雨予報だが、空気は生ぬるい感じ。
さすがに長袖でないと肌寒いけど、聞くところによると、昨日までは半袖で過ごせたそうだ。さすが沖縄。
夜の交流会まで、時間がある。しばし沖縄観光というか、見聞を広めに周るというか。
まずは、沖縄といえばここ。首里城。
けっこうな数の人がいる。学生さんやら外国人観光客さんやら、団体が多い。建造物は、基本的に赤い。
内部は、一部撮影可能。玉座と龍がカッコいい。
柱に、金龍と五色の雲。カッコいい。
口を開いた阿形(あぎょう)と、
閉じた吽形(うんぎょう)。阿吽の呼吸。龍かシーサーのペアで、随所に見られた。カッコいい。
スタッフさんに撮ってもらった写真。遊びに来てるんじゃないぜ、これも交流事業の一環だぜ。
個人的には、じっくりと観賞したかったところ。でも他に行くところもあるので、ざっと観て周り、
ちょっとアメリカンな雰囲気のレストランへ。お昼ごはんだ。
僕は、ヤングマンセットというのをごちそうになってしまった。肉々しい。
みんなお腹が膨れたところで、次に訪れたのは琉球村。
行政区画では無く、沖縄のことを知れるアミューズメント的な施設だ。念のため。
シーサーちゃんの前で、スタッフさんに撮ってもらった。遊びに来てるんじゃないぜ以下略。
琉球っぽさの漂う園内。っぽさを、よく知らないけれども。
ナントカ映えしそうな、水に浮かぶハイビスカス。
個人的には、こっちの方が好みだけどな。
ハブのコーナー。ヘビ嫌いの人なら卒倒しそうなくらい、いっぱいいた。
終盤は観客参加型となり、みんなで楽しめる。撮影者もノッているため、やや酔いそうな動画だがあしからず。
読谷へと戻り、今度はこちらへ。やちむん、というのは焼き物のこと。
この一帯に工房が建ち並び、集落のようになっているそうだ。
各工房が、小さな売店も構えている。写真のは違うけど。軽く見学。
城・村・里と周って来たら、もう良い時間。
長浜という地区の公民館にお邪魔する。この場所で、この地域の方々と交流するわけだ。
綺麗なホールに、歓迎の幕を張ってくださっていた。
直前の確認をするメンバー。
本当は下駄で踊ると良い音がするのだが、傷付けるわけにはいかない。今回は雪駄だね。などと。
我々は着物に着替え、会場には地区の方々が集まってきてくださる。
いよいよ沖縄訪問のメインイベント、交流会がスタート。
先方の伝統芸能保存会と当方と、2曲目ずつを交互に披露する形。
まずは長浜の、「九年母木(くぬぶんぎ)」という女踊り。
今宵のために、なんと25年ぶりに練習をし仕上げて来てくださったそうだ。お二人の踊りから、
五人の踊りへと移行していく。
次は僕たちの出番。撮っていただいた。
まずは「やんしき」。普段よりも熱が入ったからか、みんな既に汗だくである。
今度は、「作(ちく)たる米(めー)」という男踊り。
最後に、こちらの「質調衣(しっちょい)ちょい」。
途中から激しくなり、普段よりも熱が入り、みんな超汗だくである。
終わった後に「わー」と歓声を上げてくれる方もいたから、なかなか好評だったようだ。
入り混じって、少し一緒に踊る。良いね。
集合写真を撮って、踊りでの交流は無事に終了。
おいしそうなスープをつくってくださっていた。ありがたい。
着替えたら、今度はテーブルを囲んでの交流に移る。両会長が挨拶をし、
オリオンビールで乾杯。うまいわ。
こちらから、最年長のお母さんが生唄を披露。姐さんの合いの手も付いて。
この歌は、ちゃんと継承できる人がいない状態。踊りだけでなく、こちらもみんなで習って覚えるか。
今度は、三線(さんしん)の演奏。
更に女性がたの踊りから、
沖縄ソングの弾き語りから、
またも踊りから、たくさん演じてくださった。自称で踊り好き・出たがりなどと仰っていたが、しかし芸達者である。
こうしてサッと人前でできるモノを、身に付けたいものだね。
沖縄といえばオリオンビールと、あと泡盛。どちらも飲みやすくて、非常に旨い。けっこういただいた。
お喋りして盛り上がる場。ただ、あちらの人どうしで喋っている内容は、全く理解できなかった。
方言だったり、標準語でも訛りがあったりするのだろう。もし移住するとしたら、けっこうハードルが高そうだ。
そして大変に名残惜しいが、解散の時は来てしまう。握手をして、笑顔で手を振ってお別れ。
気さくな良い人たちで、穴馬民踊保存会一同、とても楽しい時間を過ごさせてもらった。
ぜひ今度は長浜の方々に和泉地区を訪れて欲しいし、我々もまた来られれば嬉しい。
みんな良い気分で、余韻に浸りながらホテルへ戻る。
酔い醒ましに、ごーやー茶と、沖縄のアイスといえば BLUE SEAL。旨い。
12月3日(日)
出立の朝。ここまで写真を撮っていなかったが、あちらこちらに軍の施設がある。
良いとか悪いとかじゃないけど、いちおう触れておこうかと。
NAHAマラソンという、割と大きなイベントが開催される日だった。
交通規制がかかっており、少し引っかかりながらも、無事にレンタカーを返却。
ちょっと外をぶらついている時、ごつんと頭にぶつかったのがこれ。
でっかいマメ科の植物みたいな見た目で、かなり固い。何だこれ。
那覇空港から小松空港へのフライト、そこから和泉地区へのドライブ。
何ごとも無く辿り着き、今回の沖縄訪問は無事に終了となる。非常に良い経験だった。
いつかプライベートでも、沖縄へ行かないとだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿