朝から雪。寒いが、相変わらず九頭竜スキー場の仕事だ。
搬器がけの続き、をしたいところだが電気が来ていないとのこと。午前中は別の作業を。
ストーブ用の薪を、二階のベランダから下に降ろして積んで。
今日は団体のお客さんが。走り回ったり、地面から何やら拾い上げてはモソモソと食べたり。
20名以上がウキャウキャ言いながら、ほぼ一日じゅう滞在されていた。
午後からは、残っていた30基の搬器をかける。そしてセーフティバーを133本、取り付けていく。
一時的に止んでいた雪は再び降り始め、リフトも真っ白だ。みんな寒さで手がかじかみながらも、全てやっつけた。
スキー場に4本あるリフトは、ようやく全ての搬器がけが終了。
12月6日(水)
ゆうべ降った雪が、これくらい。東京なら大騒ぎになる量でも、この地域では、まだまだ積もったうちに入らない。
毎朝、起き抜けに除雪を強いられるシーズンが来たか。朝一番はテンション上がんないんだけどね、仕方ない。
今日も九頭竜スキー場の仕事へ。麓の方でも、これくらいの積雪。
今年は初雪も早かったし、雪が多い年になるのではという声も多い。テンション上がんねえな。
みんなでリフトの周りを雪かき。それから、前にやったのと同じように検査を行なっていく。
30kgの重りを4つずつ積んで諸々の計測をして重りを下ろしてまた計測して。
お昼ごはんを求め、ふらふらとより処へ。今週も、ボランティアスタッフのお母さん方に運営をお任せしている。
今回のワンコインランチは、このようなメニュー。品数の多さは、もはや仕出し料理屋さんとかのレベルである。
メインは、鮭のピカタ。イタリア料理だ。口にする機会はなかなか少ない。
定番料理から珍しい料理まで、まずこれを考えるだけで凄いと思う。そして全てがおいしいので、更に凄いのだ。
よく分かんねえ動画だ。
それから、数人でリフトに乗って頂上部へ。
山々と、山あいの川と道路と、そこに在る集落と、人々の生活と。一望できるのが良いね。
ボタン操作のテストをした後、リフトの降り口あたりを除雪。
敷いてある板が古くなり、所々でバキッと行ってしまうのだ。これは危ないので、新たにコンパネを設置していく。
下へ戻る。片やキャタピラを取り付けるグループと、
片や更なる計測をするグループと。ワイヤーの径までも、20だか30ヶ所くらいでサンプルを取らねばならないようだ。
リフトまたの名を索道は、鉄道事業法に則って運用されているとのこと。
人の安全に関わることだし、いろいろ細かく決まっているのだろう。大変だ。
そして今日をもって、九頭竜スキー場での作業は一区切りがついた。
10月下旬から草刈りが始まり、搬器がけをし、12月上旬のここまでと。お疲れした。
果たして来年も僕が携わっているかどうかは、全く以て未知数だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿